Music Ally Japanのスポンサー・協賛について
Music Ally Japanは、日本の音楽ビジネス関係者に向けた情報発信とネットワークを活用し、スポンサー企業の皆さまをご支援しています。
業界内での認知やリーチの拡大、ブランディングイメージの更なる向上などにお役⽴ていただけます。
より幅広いターゲット層からの良質なリード獲得に向けて、メールマガジン購読者や各種イベント参加者を対象とした、貴社サービス優待特典のご提供なども歓迎いたします。
スポンサーシップに関する詳細をご希望される企業様は、Music Ally Japanまでお問い合わせ下さい。
スポンサー企業
SPACE SHOWER FUGAは、日本の音楽エンタテインメント会社スペースシャワーネットワークと、デジタルディストリビューションを世界展開するFUGAにより、2021年に設立されたデジタルミュージックディストリビューションに特化したジョイントベンチャーです。
スペースシャワーが持つ日本市場における知識、経験、ネットワークと、FUGAが持つ業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、印税計算システム、海外ネットワークを結合し、パートナーの音楽を世界のリスナーに最善の方法で届けるために必要なツールやサービスを提供することで、日本発の真のグローバルディストリビューションの確立を目指します。
お問い合わせは公式サイトまで。
レコチョクは、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。
詳しくは 公式サイトをご覧ください。
すべてのアーティスト、音楽クリエイターに向けたデジタルアクティベーションツール「B.O.M produced by CotoLab.(読み:ボム プロデュースドバイコトラボ)」。
楽曲リンクの一括管理・分析を始めとした、アクティベーションに必要なリンク機能、分析機能、プロモーション機能を提供。
アーティスト、音楽クリエイターのデジタルにおける音楽活動、すなわち、デジタルアクティベーションを支援し、リスナーとのコミュニケーションの機会を創ります。
株式会社CotoLab.(読み:カブシキガイシャコトラボ)は、テクノロジーで音楽のエコシステムをアップデートし、文化をデザインしていくテックカンパニーです。
Webメディア「DIGLE MAGAZINE(読み:ディグルマガジン)」で音楽を軸としたカルチャー情報を発信するほか、
アーティストや音楽関係者に向けたデジタルアクティベーションツール「B.O.M」の運営、デジタルマーケティング支援業務などを行っています。
ドーモ株式会社は企業向けクラウド型データ活用プラットフォームDomoを提供しています。エンターティンメント業界でもDomo活用は広がっており、国内、海外の数多くの企業のDX、データ活用を支援しております。
Domoは、従来のBI(ビジネスインテリジェンス)やデータ分析ツールとは一線を画し、データリテラシーを問わず、すべての人々にデータ活用体験をもたらし、ビジネスを変革します。直感的に使えるDomoのダッシュボードやアプリケーションが可視化されたデータに基づくアクションを起こし、ビジネス成果をもたらします。従来であれば数カ月以上かかっていた重要なビジネスプロセスの最適化をわずか数日で実現できるため、
お客様のデータへの好奇心を呼び起こし、ビジネスの成長を推進します。
ウェブサイト:https://www.domo.com/jp
※HPからお問合せの際は、Music Allyを見た、とお伝えください。
Twitter:https://twitter.com/domojapan
Facebook:https://www.facebook.com/DomoJapan/
協賛団体

一般社団法人、日本音楽制作者連盟(FMPJ、音制連)は、日本の音楽プロダクションとアーティスト1100社以上(個人委任含む)が加盟する業界団体です。加盟するアーティストやクリエイター、レーベル、マネジメント企業の権利の擁護、著作権使用料の拡大、プロダクションのビジネス支援など、業界団体として実演家と制作者の権利保護に関する活動を行っています。
加盟、お問い合わせの詳細は、fmp.or.jp をご覧ください。

一般社団法人IMCJは、グローバル市場にアーティストや作品を展開したい日本のインディーレーベルやマネジメント、インディペンデント・アーティスト、音楽企業を支援します。インディペンデント音楽事業者の国際団体であるWIN(Worldwide Independent Network)の会員として、海外事業展開に必要なサポートやネットワークを提供します。
加盟、お問い合わせの詳細は、imcj.or.jp をご覧ください。