Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

Vol.32 音楽業界の次世代パートナー仕事論 〜少数精鋭で現場を動かす、“右腕”たちの思考・戦略とは〜

参加登録はこちらから! 8月29日(金)11:00〜、オンラインイベント「Music Ally Japanチャンネル Vol.32」をライブ配信!💡今回のテーマ変化の激しい音楽ビジネスにおいて、アーティストチームに伴走し...

Secretly Distribution
マーケティング&キャンペーンマネージャー
(APAC担当)

Secretly Distribution マーケティング&キャンペーンマネージャー(APAC担当) 勤務形態: フルタイム(週40時間) 勤務時間: 月〜金、9:00〜18:00(日本標準時、または同等の時間帯) 勤務...

K-POPアーティストがメキシコで成功した理由、Spotifyの再生数は500%以上増加

昨今のレコード会社や、音楽ストリーミングサービス各社は、アーティストの「グローバル成功」を繰り返し強調していますが、世界中のファンコミュニティや再生を裏付けるデータも紹介しています。特に、アーティストをグローバルステージ...

YouTube Musicが「Daily Discover」新曲レコメンド機能をテスト。音楽発見の機会増加を狙う

  YouTube Musicは、新機能として「Daily Discover」機能をテストし始めました。この機能は、ユーザーが自身の再生履歴や好みに基づいて、新しいアーティストや新曲を発見できる目的と見られています。注目...

Instagramを成長させる投稿頻度は「週3-5回」、Bufferが投稿データを分析

アーティストやレーベルのマーケティング担当者は、どれほどの頻度でSNSに投稿すれば効果が上がるか、一度は悩んだ経験はあるかと思います。SNS運用プラットフォーム「Buffer」は、Instagramでリーチや成長を最適化...

Threadsの月間アクティブユーザー数が4億人を突破

  Metaが運営するSNSアプリ「Threads」は、急速な成長が続いています。Instagramの事業責任者であるアダム・モッセーリ (Adam Mosseri)は先日、Threadsの月間アクティブユーザー数が4億...

中国テンセント・ミュージック、音楽サブスクリプション売上が17.1%増加で好調続く。SVIP会員獲得が1,500万人超えで成功

中国最大の音楽サービス、テンセント・ミュージック・エンターテインメント (TME)は、先日発表した2025年Q2 (4月-6月期)の決算発表は、同社の音楽サブスクリプション事業からの売上が引き続き強い成長を維持しているこ...

K-POPの税制優遇を政府に要請。韓国音楽業界のグローバル展開支援

韓国では、グローバル規模で需要の高まるK-POPやK-カルチャーの世界展開をさらに推進するため、業界団体が連携して、同国政府に対してさらなる支援を要請しています。韓国の音楽レーベルおよびエンタテインメント企業を代表する5...

TikTok、ジョナス・ブラザーズの『Greetings From Your Hometown』アルバム・ローンチで独占コンテンツ展開

  TikTokは、最新のアーティスト・コラボレーションで、8月29日に4年ぶりの最新アルバム『Greetings from Your Hometown』(リパブリック・レコード)をリリースするジョナス・ブラザーズとのコ...

ワーナージュージック、アジア太平洋地域の新社長を指名

ワーナーミュージック・グループは、アジア太平洋地域 (APAC)を統括するワーナーミュージックAPACの新社長にロ・ティンフェイ (Lo Ting-Fai、通称Lofai)を任命しました。拠点は香港で、本社CEOのロバー...

音楽の海外輸出: グローバル市場で存在感を高めるインド人アーティストとSpotify India の海外展開

日本の音楽業界は、ここ数年、日本の楽曲やアーティストの海外輸出に注力し始めています。いくつかのプロジェクトが、海外で成功するケースが出始めていますが、これは、日本が先行して行っている動きではありません。同じように、他の国...

ソニー・ミュージック、音楽ストリーミングのナップスターを提訴。920万ドル以上のロイヤリティ未払問題が浮上

ソニー・ミュージックは、音楽ストリーミングサービスのナップスターを提訴しました。訴状によれば、ソニー・ミュージックに対して、ナップスターは1年以上に渡りロイヤリティ支払いを行っておらず、未払額は920万ドル以上 (約14...