2024年11月ウェビナー 『音楽 x ゲーミングのパートナーシップ 〜 音楽権利者には、ゲームの世界でどのようなビジネスチャンスがあるのか 〜』

このウェビナーについて 新年最初のウェビナーは、ゲームの世界における音楽権利者にとってのさまざまなビジネスチャンスをご紹介します。まず、現状のゲーム市場の概要をご説明した上で、ゲーム業界とのパートナー…

Instagramスキルアップ術〜アーティストのブランディングを強化するための戦略<Instagram for Pros①>

https://vimeo.com/1047031457 この動画について 本コースでは、Instagramプラットフォーム内の基本機能を知り、より魅力あるコンテンツの作成方法、コミュニティのエンゲー…

レコード会社が考える、配信前の楽曲の盛り上げ、SNS活用、ファン活性化。Ninja Tuneとniminoのプリセーブ・キャンペーン事例を学ぶ

  • 投稿カテゴリー:MAJ Pro事例記事
  • 投稿の最終変更日:2024-12-16
  • Reading time:13 mins read

イギリス・ロンドンを拠点とする新進気鋭アーティストで、DJ兼プロデューサーのniminoことマイロ・エヴァンスは、2024年初めに、ロンドンのインディペンデントレーベル「Ninja Tune」が運営するインプリント・レーベルの「Counter Records」と契約しました。

実例からみる効果的なeコマースプロモーション手法 <eコマースマーケティング②>

この動画について この動画では、音楽業界における eコマースの実践的なマーケティング手法や ベストプラクティスについて以下のポイントを解説します:・ブランドとのコラボレーション事例・顧客データ活用の重…

トミー・リッチマンから見る、音楽レーベル契約の現在地。PULSE Recordsが実現した、現代の若手アーティストのA&R戦略

  • 投稿カテゴリー:MAJ Pro事例記事
  • 投稿の最終変更日:2024-11-15
  • Reading time:9 mins read

革新的な音楽出版ビジネスの数々で知名度を広めてきた、ロサンゼルスに拠点を置くPulse Music Group。2023年には、新規事業として、コンコード・ミュージックとの協業で、インディーレーベルビジネス「PULSE Records」を設立しました。設立から1か月後、彼らの最初の契約は、トミー・リッチマン (Tommy Richman)でした。