• 投稿カテゴリー:音楽業界

Appleが運営する、音楽認識アプリ「Shazam」は新たな展開を発表しました。新たに始まったのは、Shazam独自のリアルタイムのバイラルチャートです。このチャートは、Shazam特有のシグナルを活用して、ストリーミングサービスでリスナーが発見した楽曲や、テレビ番組で流れる楽曲、SNS、あるいはバーや野球場のようなリアルな場で出会った楽曲など、あらゆる場所で人気の楽曲を網羅的に追跡します。チャートは毎日更新され、グローバルチャートではトップ50、日本を含む42カ国の各国チャートではトップ25が公開されます。ユーザーは、ShazamのウェブサイトとApple Musicのプレイリストでチャートを確認出来ます。

Shazamバイラルチャートの大きな特徴は、単一のプラットフォームから集計したチャートと異なり、Shazamのデータを活用し、幅広い場所を網羅して、リアルタイムでバイラルしている楽曲や人気が急上昇している楽曲を特定できることです。チャートインする楽曲は、Shazamの楽曲認識リクエストの週間成長率によってランク付けされます。

Appleの狙いは、ユーザーがどの楽曲に注目しているか、どの国でどんな楽曲が急成長しているか、トレンドを紹介することです。Shazamは現在、iPhoneやiPad、MacBook、Apple Watch、Vision Proなど、Appleの製品やOSと綿密に連携して楽曲認識を実現しています。