Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
日本のコンサート・チケット市場に新たなスタートアップ企業「Zaiko」が現れた。Zaikoは、イベント主催者およびデジタルメディア企業向けホワイトレーベル(ある企業が独自で開発した製品やサービスを他の会社が自分のブランド...
Spotifyが2019年第1四半期決算を発表した。月間アクティブユーザーは全体で2億1,700万人となり、有料会員登録者数は1億人に到達したという。 また、Spotifyは、ポッドキャスト企業のParcastに5,60...
フェイスブック社のCEOマーク・ザッカーバーグ氏は、AI音声アシスタントへ関心を抱いていることでよく知られている。2016年におけるザッカーバーグ氏のミッションは、Jarvisという名前のAI「執事」を構築することだった...
あるアーティストの新曲をストリーミング再生するようファンを誘導するとして、そのファンがSpotifyなどの無料プラン・ユーザーで、スマートフォン上でその新曲のリンクをクリックしたら、どうなるだろうか? Music All...
先週、アマゾンがスマートスピーカーのEcho製品向けに、無料音楽ストリーミング・プランをローンチ予定と発表したことを受け、Spotifyの株価が下落した。では、YouTube Musicも無料・広告サポート型のストリーミ...
IFPI(国際レコード産業連盟)による年次レポートでは、2018年における世界の録音原盤総収益は2017年の174億ドルから、9.7%成長の191億ドル(約2兆1,400億円)となったことが発表された。もちろんこの数字は...
アマゾンが、無料型音楽ストリーミング・サービスをローンチする話が出ているという。 アマゾンにはすでに、プライム・ミュージックという、プライム会員に登録しているユーザーであれば、無料で使用できるサービスを展開している。しか...
ソーシャル・アプリのTikTokを運営する中国バイトダンス社が、音楽ストリーミング事業を開始するかもしれないという噂が出ている。報道機関のサウスチャイナ・モーニング・ポストによると、バイトダンス社は「海外市場向けに、Sp...
ミームを生み出す新たな重心となっているTikTokが、新たに新人アーティストをプラットフォーム上でブレイクさせる試みを始動する。 新しく導入された「Spotlight」というプロジェクトでは、デジタル上でTikTokのオ...
先週のニュースで取り上げた通り、IFPI(国際レコード産業連盟)による2018年の報告書では、ストリーミングによって音楽業界が持ち直していることが主なトピックとなった。全体的な市場は9.7%成長し、ストリーミングは34%...
アマゾンのEchoや、Google Home、AppleのHomePodなどのスマートスピーカーは、新しい音楽の発見方法や聴き方を促し、大きな可能性を秘めている。音楽業界の短期的な課題としては、スマートスピーカーを最大限...
「ディープフェイク」という言葉を聞いたことがあるだろうか?ディープフェイクというのは、AI(人工知能)による「ディープ・ラーニング(深層学習)」と「フェイク(偽物)」を掛け合わせた言葉だ。 ロイター通信社は、ディープフェ...