伸び悩み始めた音楽ストリーミング収益をいかに改善できるか? 好調な米国の2024年デジタル広告市場から考える

  • 投稿カテゴリー:音楽ストリーミング
  • 投稿の最終変更日:2025-04-23
  • Reading time:1 mins read

音楽業界では、主要な収益源である音楽ストリーミングからの売上の鈍化傾向が懸念され始めています。特に、不満とされるのは、広告型無料ストリーミングの売上が減少している点です。米国の音楽業界団体「RIAA」…

「27億回も新しいファンに発見された」Spotify、オーストラリアの音楽を特集する「Turn Up AUS」キャンペーンを開始

  • 投稿カテゴリー:音楽ストリーミング
  • 投稿の最終変更日:2025-04-16
  • Reading time:1 mins read

Spotifyは、オーストラリアの音楽とアーティストの注目を高めるためのマーケティング・キャンペーン「Turn Up AUS」を開始しました。キャンペーンでは、同国の音楽を特集する専用のエディトリアル…

インドで音楽ストリーミング「Hungama Music」がサービス終了

インドの音楽ストリーミングサービス「Hungama Music」が、4月15日にサービスを終了することを発表しました。ユーザーへの通知によれば、同日でダウンロード済みの楽曲およびライブラリ保存したコン…

全世界の音楽サブスク新規利用者の78.4%は、非欧米地域から加入。グローバルサウスがサブスク利用増加を牽引。MIDiAが最新データを公開

  • 投稿カテゴリー:音楽ストリーミング
  • 投稿の最終変更日:2025-04-09
  • Reading time:1 mins read

リサーチ会社、MIDiA Researchが発表した、2024年第4四半期におけるグローバル音楽サブスクリプション利用者に関するレポートによれば、新たにサブスクリプションの利用を始めた新規会員の78.…

韓国HYBEのWeverse、リスニングパーティー機能を開始。Spotifyと連携し、アーティストのスーパーファンが音楽を楽しむサービス

韓国K-POP企業大手のHYBEが展開するスーパーファン向けプラットフォーム「Weverse」に、新たなファン交流の仕組みとして、「リスニングパーティー」(Listening Party)機能が導入さ…

Spotify、ライブに特化した新プレイリスト「Concerts Near You」開始。リスナーの再生履歴を分析、今後ライブ予定のアーティストを自動選曲

Spotifyは新たなパーソナライズド・プレイリスト「Concerts Near You」をローンチしました。このプレイリストは、名前の通り、近日にリスナーの”近く”でライブを予定しているアーティスト…

米国、2024年でついに音楽サブスクリプション契約数が1億を突破。しかしストリーミング成長率が鈍化。RIAAが2024年度レポートを発表

  • 投稿カテゴリー:音楽ストリーミング
  • 投稿の最終変更日:2025-03-19
  • Reading time:1 mins read

世界最大の音楽市場である米国の2024年における音楽売上高が発表され、音楽サブスクリプション利用契約数が初めて1億を超えるマイルストーンを迎えました。しかし、米国では、全体的、そして各領域で伸び悩んで…

YouTube音楽部門責任者リオ・コーエン、Spotifyを追い抜き「音楽業界最大の収益源の提供を目指す」。YouTube有料会員数1億2500万人突破

YouTubeの音楽部門グローバル責任者のリオ・コーエン (Lyor Cohen)は、最新のインタビューで、YouTubeが世界の音楽業界に最大の収益源を提供する存在になるという目標に自信を示しました…