Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

アデルのシングル「Easy On Me」、SpotifyとAmazon Musicの再生数で世界記録を樹立

イギリス人シンガーのアデルが10月15日にリリースしたカムバック・シングル「Easy On Me」が、6年ぶりの新曲にも関わらず、目覚ましい伸びを見せています。Spotifyによれば、「Easy On Me」の一日での再...

YouTube再生数を音楽チャートに加えるべきか? IFPIが換算方法の枠組みを発表

各国では音楽チャートにYouTubeの再生数をいかに組み込むか、長い間議論されてきました。すでに一部の国ではYouTube再生数をカウントする換算方式が使われていますが、まだ実現していない国のチャートも多くあります。 な...

韓国でYouTube Musicが急成長。業界3位にシェア拡大し音楽サブスク人気に拍車

K-POPが世界の舞台で人気を博した背景の一つにYouTubeの活用がありますが、欧米ではPsyの「江南スタイル」以降、BTSやBLACKPINKのヒットに至る現在まで、多くのK-POPコンテンツがYouTubeで再生さ...

HYBEのファンダム・コミュニティアプリ「Weverse」、登録者は世界238カ国3600万人超え

2021年のK-POP業界が世界展開を加速させた方法の一つには「ファンダム」のグローバル化がありますが、中でも最近はスーパーファンの存在に音楽業界でも注目が高まっています。 世界中のスーパーファンの活動を集約するプラット...

【音楽プロモーション事例】ザ・ビートルズが公式TikTok開始、アルバム・キャンペーンでカタログ曲の動画投稿を解禁

ザ・ビートルズのグローバルでのプロモーション・キャンペーンが始まっています。『レット・イット・ビー』のスーパー・デラックス・バージョンのリリースがストリーミングで始まり、Spotifyでは未発表動画とオーディオコメントを...

子供向け音楽YouTubeチャンネルを運営するMoonbug、2020年売上高は60億円超え

子供や親子向けの音楽チャンネルを運営するMoonbug Entertainmentは、Cocomelon、Little Baby Bum、Blippiなど、世界最大規模のYouTubeチャンネルを展開しているエンタテイン...

アルバム配信前に「ステムデータ配布」、コートニー・バーネットの新曲プロモーションの楽しませ方

オーストラリア出身のインディーアーティスト、シンガーソングライターのコートニー・バーネットは11月にリリース予定のアルバム『Things Take Time, Take Time』のシングルを使って、ファンがリリース前に...

【音楽プロモーション事例】コールドプレイのアルバム・マーケティングの世界展開と、Amazon Music、Spotifyとの連携

2021年にメジャーレーベルのアーティストがプロモーションを展開するならば、複数のグローバル・ストリーミングサービスと連携する方法が必要不可欠となっており、加えてリリース・キャンペーンにサービスを世界規模で巻き込むケース...

ハイレゾ音楽配信のQobuzが、日本のe-onkyo musicを買収

ハイレゾ音源に特化したストリーミングサービスの1つであるフランスのQobuz。この領域にはAmazon Music HD、Apple Musicのロスレスオーディオ、さらに近々Spotifyが参入予定と、競争するプラット...

TikTok、バイラル動画をNFT化したコレクションを配布へ。人気クリエイターの動画に長期的な需要は?

TikTokは同社初となるNFTを使ったデジタルコレクティブルをローンチしました。「TikTok Top Moments」というタイトルのNFTコレクションは、トップTikTokクリエイターやトレンドをテーマにしています...

アーティスト、DJ、ゲーム配信者のKaysanがマネジメント会社FaZe Clanと契約、ゲームと音楽を横断したハイブリッド型クリエイター獲得を企業が狙う背景とは?

世界で最も影響力あるeスポーツチームで、コンテンツクリエイターのマネジメント会社「FaZe Clan」(フェイズ・クラン)が、ゲームやメディア・コンテンツ制作に次いで、音楽にも進出してきました。2010年創設のFaZe...

カニエ・ウェストの『Donda』に追加される新バージョンの意味。アルバム・リリース後の楽曲変更は新たな「プロモーション手法」か?

8月29日に突如、予告無しに2年ぶりのアルバム『Donda』をリリースしたヒップホップアーティスト、カニエ・ウェストにとって、未だにアルバム制作は終わっていないようです。『Donda』は世界各地のサービスで配信が始まりま...