Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

Spotify、ライブに特化した新プレイリスト「Concerts Near You」開始。リスナーの再生履歴を分析、今後ライブ予定のアーティストを自動選曲

Spotifyは新たなパーソナライズド・プレイリスト「Concerts Near You」をローンチしました。このプレイリストは、名前の通り、近日にリスナーの”近く”でライブを予定しているアーティストを見つけやすくしたプ...

音楽輸出、海外需要を加速させるインド。Spotifyがデータを発表、アーティスト収益の50%は国外再生から

Spotifyは先日、「Loud & Clear」レポートの最新版を公開し、アーティストの収益分配と国別データを報告しています。その中でも、特に興味深いテーマは、音楽輸出に関するデータと、その収益構造です。 Sp...
AI

メジャーレコード会社が考える、音楽と生成AI。なぜアーティストや著作権の保護は必要か?

世界の音楽業界を代表する業界団体の国際レコード産業連盟 (IFPI)が発表した、2024年の全世界における音楽市場動向をまとめた業界レポート「グローバル・ミュージック・レポート2025」では、生成AIが音楽業界とアーティ...

【解説】世界の音楽市場 2024年は4.8%増加、世界2位の日本は0.2%減少。音楽サブスク利用者が7億人突破も、成長鈍化に危機感。IFPIがグローバルレポートを発表

世界の音楽業界を代表する業界団体の国際レコード産業連盟 (IFPI)は、2024年における世界の音楽市場動向をまとめた業界レポート「グローバル・ミュージック・レポート2025」を発表しました。 その中でIFPIは、202...

世界の音楽市場、2024年は6.5%成長し360億ドル超えも、ストリーミング鈍化が深刻課題に浮上。MIDiA Researchがレポートを発表

調査会社のMIDiA Researchは、IFPI (国際レコード産業連盟)の発表する2024年度の世界音楽市場レポート「グローバル・ミュージック・レポート」に先立ち、独自の推計で、世界の音楽市場規模に関するレポートを公...

中国の最新音楽市場レポート: 世界の音楽市場と音楽業界の最新トレンドを紹介するレポート「カントリープロフィール」

Music Allyでは、世界各地の音楽市場をより深く理解し、海外マーケティングやビジネス開拓の実現に向けた情報源として、各国の音楽市場の実績と、音楽業界の最新の取り組み、現地の専門家や業界関係者の見解を紹介するレポート...

レコード会社や音楽出版社向けに、柔軟な楽曲ディストリビューションと収益化を実現する「OpenPlay Reach」開始へ

メジャーレーベルやインディペンデント音楽企業向けに、カタログ楽曲やメタデータの運用管理を行う、バックオフィス業務プラットフォームを提供するOpenPlayは、楽曲配信や動画配信に対応したディストリビューション兼収益化サー...

TikTokで60秒以上の長尺動画がリーチも視聴時間も伸びやすい、Bufferが独自データを公開

SNS運用管理ツールを提供するBufferは、TikTokで反応の良い動画に関する興味深いデータを公開しています。同社によれば、TikTokは長尺動画を重要性が増加している、と独自の調査結果を示しました。Bufferは、...

米国、2024年でついに音楽サブスクリプション契約数が1億を突破。しかしストリーミング成長率が鈍化。RIAAが2024年度レポートを発表

世界最大の音楽市場である米国の2024年における音楽売上高が発表され、音楽サブスクリプション利用契約数が初めて1億を超えるマイルストーンを迎えました。しかし、米国では、全体的、そして各領域で伸び悩んでいることも明らかにな...

音楽ディストリビューターのDistroKid、アーティストサポート担当スタッフの解雇や雇用契約で組合から批判が続く

DIYアーティスト向けのセルフサービス型音楽ディストリビューターの「DistroKid」は、2024年11月、従業員37名のレイオフを実施しました。これは、DistroKid従業員の約40%の削減で、対象はアーティストリ...

YouTube音楽部門責任者リオ・コーエン、Spotifyを追い抜き「音楽業界最大の収益源の提供を目指す」。YouTube有料会員数1億2500万人突破

YouTubeの音楽部門グローバル責任者のリオ・コーエン (Lyor Cohen)は、最新のインタビューで、YouTubeが世界の音楽業界に最大の収益源を提供する存在になるという目標に自信を示しました。現在、音楽業界に対...

空間オーディオは自動車で普及を狙う? ドルビー、Amazon Music、ゼネラルモーターズが車内のドルビーアトモス再生で提携を発表

音楽ストリーミングにおいて空間オーディオの再生は、これまで主にヘッドホンやイヤホン、自宅のサラウンドサウンド式のホームエンタテインメントシステムなどの環境で普及してきました。しかし、この技術の活用は、自動車の車載エンタテ...