Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

エイベックスのONE OR EIGHT、アトランティック・ミュージック・グループと契約、海外展開の強化でグローバルヒット創出を狙う

現エイベックス・ミュージック・クリエイティブは、日本人ボーイズグループ「ONE OR EIGHT」が、ワーナーミュージック・グループ傘下のアトランティック・ミュージック・グループとグローバル契約を締結したことを発表しまし...

TikTokとSoundCloudが連携。見つけた楽曲を直接プレイリストに追加、アーティストとの繋がりを強化

TikTokで見つけた楽曲を、様々な音楽ストリーミング・アプリのプレイリストに直接追加できる「Add to Music App」(音楽アプリに追加)機能で、SoundCloudが新たなDSPとして対応が始まりました。ユー...

Spotifyの有料会員数、ヨーロッパで大台の1億人を突破。エクCEOが発表

Spotifyはヨーロッパにおけるサブスクリプション有料会員数が1億人に達したと発表しました。これは、同社CEOのダニエル・エクがストックホルムで開催されたイベントで発表し、自身のLinkedInでも共有しました。Spo...

Airbnbが音楽フェス大手「ロラパルーザ」と提携。ファン限定ライブやツアーなど、音楽ファンに特別なフェス体験を提供へ

様々な宿泊サービスを展開するAirbnbは、音楽における新たな取り組みとして、音楽フェスティバルブランドの大手「ロラパルーザ」との提携を発表しました。今回の取り組みは、ベルリン、シカゴ、サンパウロ、ムンバイで開催されるロ...

オーストラリア、アーティストのSpotify収益が14%急伸。音楽輸出が追い風、80%以上は海外からの収益

Spotifyは、グローバル音楽市場における同社の取り組みを紹介する年次レポート「ラウド・アンド・クリア」(Loud & Clear)から、ローカル音楽市場に特化したデータも公開し始めています。最新のレポートでは...

YouTube Music、韓国で制裁を回避。独占禁止法調査が終了へ、音楽業界の不満高まる

韓国におけるYouTubeの戦略において、新たな動きがありました。 同国の公正取引委員会 (FTC)は、YouTube PremiumとYouTube Musicの韓国におけるバンドルプランの解体に向けて、韓国内の音楽ス...

Bad Bunny、世界ツアーのチケット売上で歴史的記録。260万枚超のチケット完売で興行収入も急伸

現代のグローバルアーティストは、世界中でどれほど需要があるのでしょうか? その指標の一つはチケットセールスです。プエルトリコ出身アーティストのBad Bunnyは、2025年11月から2026年にかけて行う世界ツアー『D...

Amazon Musicが音楽専門のAI検索を開始。詳細なアーティスト情報や文脈、レコメンドの表示が可能に

Amazon Musicは、AIを活用した新しい音楽検索やレコメンデーション機能を公開しました。米国の一部のAmazon Music Unlimited利用者向けに提供が開始された新機能は、音楽に特化されたAI検索機能で...

Robloxゲーム内でフィジカルグッズ購入が可能に。ザ・ウィークエンドがグッズ販売を開始。バーチャル特典とフィジカルグッズが連動

世界規模で利用が広がるRobloxで、ついにフィジカルグッズの販売機能が追加されました。これは、Robloxが新たに導入したCommerce APIと連携することで、対象のクリエイターやブランドは自身のRobloxバーチ...

著作権収入を不正請求する詐欺行為が横行、オランダの団体BumStemraが81のアカウントを凍結する事態に

オランダでは、アーティストの収益を狙った不正行為や音楽ストリーミング詐欺行為に対する対応が加速しています。オランダの著作権徴収団体のBumaStemraは先日、同団体から詐欺者が約10万7000ユーロ (約1740万円)...

YouTubeショートの収益化が長尺動画に並ぶ、YouTubeのモーハンCEOが明らかに。音楽業界は何ができるか?

YouTubeはこれまで、ショート動画コンテンツのYouTubeショートがどれだけ広告収益をもたらしてきたか、具体的な金額を明らかにしてきませんでした。しかし、同社CEOのニール・モーハン (Neal Mohan)によれ...

ユニバーサル ミュージック、中国にドイツ・グラモフォンとブルーノート・レコードを拡大。中国人アーティストの世界進出を強化へ

ユニバーサル ミュージック グループ (UMG)は、グローバル戦略を加速させる一環として、中国市場の取り組みを強化する戦略を発表しました。UMGはクラシック音楽レーベルのドイツ・グラモフォン・チャイナ (DG China...