最新イベント情報

ドイツと日本の音楽産業をつなぐ本イベントでは、日独両国の音楽業界に精通する専門家を招き、最新の市場動向やトレンドを紹介。
さらに、参加者同士が知見やイノベーションを共有し、新たなコラボレーションのきっかけをつくる場を提供します。

日独の経験やノウハウを交流させることで、音楽・イベント業界におけるビジネスマッチングや経済交流を促進することを目的としています。

Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

Shazamがデータで予測する、2025年のブレイクが期待されるアーティスト「Shazam Fast Forward 2025」

毎年、1月に入ると、その年にブレイクする可能性あるアーティストの予測が始まります。Apple が運営する音楽認識アプリのShazamは、例年、Shazamユーザーがタグ付けする楽曲のデータから、ブレイクが期待されるアーテ...

Spotify、ソニー・ホンダモビリティと提携。車内エンタテインメント・システムで、音楽カタログやオーディオブックを提供へ

Spotifyは、ソニーグループとホンダが共同設立したソニー・ホンダモビリティとの提携を発表しました。Spotifyは、ソニー・ホンダモビリティが開発・販売するEVブランド「AFEELA」(アフィーラ)の車載エンターテイ...

Apple Music、大晦日のライブ配信「Apple Music Live: NYE」発表

Apple Musicは、年末のアーティスト・プロモーションの一環で、大晦日のイベントをライブ配信する「Apple Music Live: NYE」の開催を発表しました。 ライブ配信シリーズは、先日ローンチしたばかりのラ...

マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」、Spotifyで20億再生を突破。2016年以降、毎年クリスマスでチャート1位を獲得

世界の音楽市場では、2024年のクリスマスのホリデーシーズンも引き続き、DSPの公式チャートでシェア争いが繰り広げられています。 Spotifyは、マライア・キャリーの「All I Want For Christmas...

ユニバーサル ミュージックとAmazon Music、提携強化を発表。独占コンテンツの展開、不正再生への対策、違法な生成AIの規制で連携

ユニバーサル ミュージックとAmazon Musicは、両社の世界規模での提携強化を発表しました。今回、同意した提携で、両社はユニバーサル ミュージックが推し進める「アーティスト中心モデル」に基づく取り組みのさらなる強化...

音楽業界団体のWIN、ユニバーサル ミュージックのVirgin Music GroupによるDowntown Music買収に反対

先日、ユニバーサル ミュージック グループ傘下のVirgin Music Groupが、FUGAやCD Babyなどのディストリビューションサービスを運営するDowntown Music Groupの買収計画を発表したこ...

音楽の権利管理専門サービス「AYO Music Group」設立。カタログ著作権管理の教育を提供、収益最大化を支援

日本ではなかなか浸透していない音楽の権利管理のビジネスで、アメリカでまた一つ、新しい企業が誕生しました。「AYO Music Group」は、音楽出版、著作隣接権、原盤のグローバル管理を提供するアクティブな著作権管理企業...

ライブ情報を求める音楽ファンは増加中。Bandsintownユーザー数は9300万人、チケットクリックは2億3000万回以上を達成

ライブやツアーでチケットが売れても、新規ファンの獲得や、楽曲再生の伸び、SNSの活性化に繋げることはますます難しくなってきました。こうした課題に対して、コンサート情報発見プラットフォームの存在は、没入度の高いライブやイベ...

YouTube、TikTok、Instagram、Snapchatがアメリカ若者に人気。SNS利用度合いに関する最新の調査結果

ピュー研究所の最新調査では、アメリカの13歳から17歳の若者の殆どが、多くの時間をSNSに費やしている状態にあることを再認識させてくれます。同研究所が約1400人のアメリカ10代を対象に実施した調査では、10代の90%は...

インディペンデント音楽業界団体やBeggars Group設立者が反論。ユニバーサル ミュージックとVirgin Music GroupのDowntown Music買収で、レーベルとアーティストの独立性を主張

ユニバーサル ミュージック グループ (UMG)の傘下のVirgin Music Groupが、インディペンデント・レーベルやアーティスト向けの音楽サービス大手、Downtown Musicを7億7500万ドルで買収する...

ユニバーサル ミュージックのVirgin Music Group、Downtown Musicを買収へ。買収額は7億7500万ドル。インディペンデント音楽市場で最大規模のサービス企業誕生へ

2024年末の音楽業界で大きなニュースです。ユニバーサル ミュージック グループ (UMG)は、傘下のディストリビューションとレーベル・アーティスト・サービスを提供するVirgin Music Group (VMG)が、...

レコード会社が考える、配信前の楽曲の盛り上げ、SNS活用、ファン活性化。Ninja Tuneとniminoのプリセーブ・キャンペーン事例を学ぶ

イギリス・ロンドンを拠点とする新進気鋭アーティストで、DJ兼プロデューサーのniminoことマイロ・エヴァンスは、2024年初めに、ロンドンのインディペンデントレーベル「Ninja Tune」が運営するインプリント・レーベルの「Counter Records」と契約しました。...

イベント情報掲載サービスについて

プラン

  • ニュースレター(毎週水曜日配信)での告知

  • 弊社ウェブサイトでの掲載(掲載期間:1ヶ月〜 / ご希望をヒアリングしながら最終決定いたします)

料金

  • 要問い合わせ

ご提供いただく素材

  • イベント情報概要

  • 発信したいメッセージ(任意)

  • バナー画像(JPEG または PNG)

    • 横長レイアウト推奨

    • 幅1200px以上、16:9比率推奨

    • 解像度 300dpi

※掲載日は合意の上で決定し、掲載日の10日前までに素材をご納品いただきます。

詳細については、musicallyjapan@musically.com までお気軽にお問い合わせください。