最新イベント情報

ドイツと日本の音楽産業をつなぐ本イベントでは、日独両国の音楽業界に精通する専門家を招き、最新の市場動向やトレンドを紹介。
さらに、参加者同士が知見やイノベーションを共有し、新たなコラボレーションのきっかけをつくる場を提供します。

日独の経験やノウハウを交流させることで、音楽・イベント業界におけるビジネスマッチングや経済交流を促進することを目的としています。

Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

アップルが買収した、AI音楽のスタートアップ「AI Music」の狙いとは?

アップルは、人工知能を使って生成した著作権フリーな楽曲を様々な生活空間に適合させるシステムを構築するイギリスの音楽スタートアップ「AI Music」を買収したことが報じられました。 Bloombergは今回の買収は「ここ...

コーチェラ・フェスティバル、生涯パスを入手できる音楽フェスNFTコレクションを発表

アーティストや音楽企業がNFTの流行に乗り始めている中、音楽フェスティバルのプロモーターもこの領域に進出してきました。 アメリカの代表的な大型フェスティバル、コーチェラ・フェスティバルは、仮想通貨取引所FTX.USと協力...

音楽ディストリビューターのSymphonic、TikTokからの収益分配機能をアーティストに提供

DIYアーティストやクリエイター向けの音楽ディストリビューションサービス「Symphonic Distribution」は新機能として、TikTokからの収益情報を可視化できるダッシュボード「TikTokロイヤリティ・ア...

ユニバーサルミュージック、TwitchとAmazon Musicとの契約。配信向けコンテンツやグッズ販売で連携強化を見据える

ユニバーサルミュージックは、Amazon Musicとの契約を更新し、両社の関係性を拡張したことを発表しました。今回の契約でUMGは、ゲーム配信者に人気のプラットフォーム「Twitch」でのライブ配信や、Ultra HD...

音楽ディストリビューターのSymphonic Distribution、TikTokからの収益分配ツールをアーティストに提供

DIYアーティストやクリエイター向けの音楽ディストリビューションサービス「Symphonic Distribution」は新機能として、TikTokからの収益情報を可視化できるダッシュボード「TikTokロイヤリティ・ア...

Spotify、配信コンテンツの許容範囲を管理するガイドラインを公表。誤情報の配信、拡散は誰の責任か?

Spotifyで人気ポッドキャスト番組を配信するジョー・ローガンが新型コロナウイルスのワクチンに関する誤情報を番組で拡散していることは、人命を危険に晒す無責任な行為だ、と医療従事者や科学界から非難されてきましたが、アーテ...

ユニバーサルミュージック、Amazon Musicとライセンス契約を更新。Twitch向けに動画コンテンツ強化を狙う

ユニバーサルミュージックは、Amazon Musicとのライセンス契約を更新して、両社の関係性を拡張したことを発表しました。 今回の契約でユニバーサルミュージックは、ゲーム配信者に人気のプラットフォーム「Twitch」で...

デヴィッド・ボウイの楽曲を宅トレ化。フィットネス大手Pelotonとライセンス契約

コロナ禍で急速に注目が高まったウェルビーイング市場。心身の健康を持続的に維持したい需要が急増し、特にウェルビーングを重要視するミレニアル世代やZ世代が多いだけに、音楽業界でもこの将来性高い分野に参入していく動きが活発化し...

カラオケ版音楽メタバース「PartyOn」、中国XRSpaceが開始。リアルタイムで歌い対話できるバーチャルカラオケ

あらゆる音楽企業が参入を目指しているメタバース分野。先進性あるアーティストやレーベルは、既に取り組みを始めていますが、中でも多いのはメタバース空間でファンとアーティストがリアルタイムでインタラクションを楽しむバーチャルラ...

音楽サブスクリプション、全世界で利用者5億2400万人に拡大。Spotifyの1位は変わらず

メディアコンサルティング会社のMIDiA Researchのアナリスト、マーク・マリガンが、世界の音楽サブスクリプション・サービスの利用者を推測した市場シェアのレポートを公開しました。今回、発表した市場シェアは2021年...

Official髭男dism、WurtS、ONE OK ROCK、アーティストYouTubeから探る、ファンが参加しやすい動画戦略

この記事は、アーティストが実践するデジタル戦略やストリーミング戦略を分析した、Music Ally Japanオリジナル記事シリーズです。第二弾の本記事では、特徴的なアーティストのYouTubeチャンネル運用事例と動画コ...

メタバースの音楽経済圏で求められる、空間と体験の作り方とは【寄稿記事】

本稿は、音楽制作アプリ「Endless」のCEOでファウンダーのTim Exile氏によるゲスト寄稿記事です。本事業のアプリ開発と併せて、非常に面白い実験的なプロジェクトを複数行っているEndless。近年、ゲームや仮想...

イベント情報掲載サービスについて

プラン

  • ニュースレター(毎週水曜日配信)での告知

  • 弊社ウェブサイトでの掲載(掲載期間:1ヶ月〜 / ご希望をヒアリングしながら最終決定いたします)

料金

  • 要問い合わせ

ご提供いただく素材

  • イベント情報概要

  • 発信したいメッセージ(任意)

  • バナー画像(JPEG または PNG)

    • 横長レイアウト推奨

    • 幅1200px以上、16:9比率推奨

    • 解像度 300dpi

※掲載日は合意の上で決定し、掲載日の10日前までに素材をご納品いただきます。

詳細については、musicallyjapan@musically.com までお気軽にお問い合わせください。