最新イベント情報

ドイツと日本の音楽産業をつなぐ本イベントでは、日独両国の音楽業界に精通する専門家を招き、最新の市場動向やトレンドを紹介。
さらに、参加者同士が知見やイノベーションを共有し、新たなコラボレーションのきっかけをつくる場を提供します。

日独の経験やノウハウを交流させることで、音楽・イベント業界におけるビジネスマッチングや経済交流を促進することを目的としています。

Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

TikTokで60秒以上の長尺動画がリーチも視聴時間も伸びやすい、Bufferが独自データを公開

SNS運用管理ツールを提供するBufferは、TikTokで反応の良い動画に関する興味深いデータを公開しています。同社によれば、TikTokは長尺動画を重要性が増加している、と独自の調査結果を示しました。Bufferは、...

米国、2024年でついに音楽サブスクリプション契約数が1億を突破。しかしストリーミング成長率が鈍化。RIAAが2024年度レポートを発表

世界最大の音楽市場である米国の2024年における音楽売上高が発表され、音楽サブスクリプション利用契約数が初めて1億を超えるマイルストーンを迎えました。しかし、米国では、全体的、そして各領域で伸び悩んでいることも明らかにな...

音楽ディストリビューターのDistroKid、アーティストサポート担当スタッフの解雇や雇用契約で組合から批判が続く

DIYアーティスト向けのセルフサービス型音楽ディストリビューターの「DistroKid」は、2024年11月、従業員37名のレイオフを実施しました。これは、DistroKid従業員の約40%の削減で、対象はアーティストリ...

YouTube音楽部門責任者リオ・コーエン、Spotifyを追い抜き「音楽業界最大の収益源の提供を目指す」。YouTube有料会員数1億2500万人突破

YouTubeの音楽部門グローバル責任者のリオ・コーエン (Lyor Cohen)は、最新のインタビューで、YouTubeが世界の音楽業界に最大の収益源を提供する存在になるという目標に自信を示しました。現在、音楽業界に対...

空間オーディオは自動車で普及を狙う? ドルビー、Amazon Music、ゼネラルモーターズが車内のドルビーアトモス再生で提携を発表

音楽ストリーミングにおいて空間オーディオの再生は、これまで主にヘッドホンやイヤホン、自宅のサラウンドサウンド式のホームエンタテインメントシステムなどの環境で普及してきました。しかし、この技術の活用は、自動車の車載エンタテ...

配信曲の7割以上が収益化対象外に変更されたインディーレーベルの報告も。Amazon Musicが採用した新たな収益分配モデルに音楽業界団体IMPALAが懸念を表明

Amazon Musicは、今後導入予定の新しいロイヤリティ収益分配の方式によって、多くのインディペンデントアーティストやレーベルは、以前よりも多くの収益を得られると、説明しています。しかし、6000社以上のインディーレ...

Spotifyの次の取り組みは、アーティストの記者会見?

先日、Spotifyにとって初となる画期的なイベントが開催されました。レディー・ガガの最新アルバム『MAYHEM』リリースを記念した記者会見『Spotify Presents: Little Monster Press...

ウェビナー『ベスト・オブ・ミュージックマーケティング/プロモーションキャンペーン2024(Part 2)』

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

海外アーティストとのコラボレーションを成功させる音楽マーケティング: エスペランサ・スポルディングとミルトン・ナシメントの世代を超えたリスナー獲得戦略

革新的なDJでプロデューサーのDJ Shadowは、2023年10月に4年ぶりの新アルバム『Action Adventure』をリリースしました。今回の記事では、新譜アルバム・キャンペーンでファン獲得と売上増加を同時に実現したマーケティング戦略を深堀りして解説していきます。...

実例からみる、 コストを抑えながらも効果を最大化するプロモーションの工夫 <コストエフェクティブ音楽マーケティング②>

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

小規模予算で効果を最大化するマーケティング戦略の組み立て方 <コストエフェクティブ音楽マーケティング①>

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

音楽メタタグ生成をAIで業務効率化。シンクロ・ライセンスのSourceAudioと、音楽メタデータのAI企業Cyaniteが提携を発表

音楽業界で近年、増加している大きな収益化の領域では、テレビ番組や動画配信、CM、ゲーム、ラジオなどへ楽曲カタログをライセンスし収益化するするシンクロ・ビジネス (シンクロナイゼーション権)があります。拡大する同領域では、...

イベント情報掲載サービスについて

プラン

  • ニュースレター(毎週水曜日配信)での告知

  • 弊社ウェブサイトでの掲載(掲載期間:1ヶ月〜 / ご希望をヒアリングしながら最終決定いたします)

料金

  • 要問い合わせ

ご提供いただく素材

  • イベント情報概要

  • 発信したいメッセージ(任意)

  • バナー画像(JPEG または PNG)

    • 横長レイアウト推奨

    • 幅1200px以上、16:9比率推奨

    • 解像度 300dpi

※掲載日は合意の上で決定し、掲載日の10日前までに素材をご納品いただきます。

詳細については、musicallyjapan@musically.com までお気軽にお問い合わせください。