最新イベント情報
ドイツと日本の音楽産業をつなぐ本イベントでは、日独両国の音楽業界に精通する専門家を招き、最新の市場動向やトレンドを紹介。
さらに、参加者同士が知見やイノベーションを共有し、新たなコラボレーションのきっかけをつくる場を提供します。
日独の経験やノウハウを交流させることで、音楽・イベント業界におけるビジネスマッチングや経済交流を促進することを目的としています。
Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
韓国メディアのChosunBizの報道によれば、韓国の音楽ストリーミング市場では、SpotifyがローカルDSPのGenie MusicやFloをユーザー数で追い抜き、同国3位までシェアを拡大していることが分かりました。...
音楽業界向けに様々なテクノロジー支援を行っているレコチョクは、米国・ニューヨークに本社を置く、ディストリビューション・メタデータ管理プラットフォームを開発する「AudioSalad」とパートナーシップ契約を締結し、ディス...
高音質な音楽ストリーミングの提供は、今後増えるのでしょうか? Spotifyの高音質配信は、2021年に計画が発表されて以来、ローンチ日が長年噂されてきました。テクノロジー系メディアのTechCrunchによれば、Spo...
カタログ楽曲やアーティスト情報の管理ソリューションである「OpenPlay」は、アーティストやレーベルへの収益支払業務を実現する「Trolley」と提携を発表しました。両社の連携により、アーティストやレーベルに対し、複雑...
音楽ストリーミングサービスのDeezerは、音楽業界で初となるAI音楽のタグ付け機能を発表しました。これは、音楽AIで生成された楽曲を含むアルバムを識別するラベルが表示される仕組みで、リアルなアーティストと生成AIを用い...
日本発のグローバルディストリビューション・サービスを展開するSPACE SHOWER FUGAは、7月1日より新たな代表取締役社長に取締役の田中聡氏が就任する人事を発表しました。これまで代表取締役社長を務めてきた佐藤晃一...
財務コンサルティング・サービスを提供するアーンスト・アンド・ヤング (EY)は先日、欧米、APAC(アジア太平洋地域)の4000人以上を対象にエンターテインメント体験における意識調査を実施したレポート「Media &am...
音楽ストリーミングサービスからの収益分配は、アーティストやソングライター、音楽プロデューサーに多くの機会や新たな収益源をもたらした一方、常に新作を配信し続ける上でのプレッシャーや、経済的な課題など、音楽業界全体で新たなス...
世界各地で展開され、人気を博する大型音楽フェスティバル「Rolling Loud」が、インドに初上陸することが発表されました。これまで数多くのアーティストの海外展開や、新人アーティストの人気獲得に寄与してきたRollin...
米国の音楽出版業界やソングライターを代表する業界団体、全米音楽出版社協会 (NMPA、National Music Publishers’ Association)は6月11日、年次総会をニューヨークで開催しました。イベ...
世界展開するディストリビューター「FUGA」は、グッズ販売支援を強化するため、アメリカ・ナッシュビルの音楽D2Cスタートアップ「Single」と提携を発表しました。これはFUGAにとってEコマース領域への進出の第一歩で、...
イベント情報掲載サービスについて
プラン
- ニュースレター(毎週水曜日配信)での告知
- 弊社ウェブサイトでの掲載(掲載期間:1ヶ月〜 / ご希望をヒアリングしながら最終決定いたします)
料金
- 要問い合わせ
ご提供いただく素材
- イベント情報概要
- 発信したいメッセージ(任意)
- バナー画像(JPEG または PNG)
- 横長レイアウト推奨
- 幅1200px以上、16:9比率推奨
- 解像度 300dpi
- 横長レイアウト推奨
※掲載日は合意の上で決定し、掲載日の10日前までに素材をご納品いただきます。
詳細については、musicallyjapan@musically.com までお気軽にお問い合わせください。
