最新イベント情報
ドイツと日本の音楽産業をつなぐ本イベントでは、日独両国の音楽業界に精通する専門家を招き、最新の市場動向やトレンドを紹介。
さらに、参加者同士が知見やイノベーションを共有し、新たなコラボレーションのきっかけをつくる場を提供します。
日独の経験やノウハウを交流させることで、音楽・イベント業界におけるビジネスマッチングや経済交流を促進することを目的としています。
Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
米国の音楽出版業界やソングライターを代表する業界団体、全米音楽出版社協会 (NMPA、National Music Publishers’ Association)は6月11日、年次総会をニューヨークで開催しました。イベ...
世界展開するディストリビューター「FUGA」は、グッズ販売支援を強化するため、アメリカ・ナッシュビルの音楽D2Cスタートアップ「Single」と提携を発表しました。これはFUGAにとってEコマース領域への進出の第一歩で、...
Spotifyは、新規の会員獲得、無料会員の有料利用へのコンバージョンに向けて、様々な音楽体験を提供する施策を展開しています。 5月には、世界的に人気のヒップホップアーティスト、トラヴィス・スコットとスペインのサッカーチ...
今年4月、Music Allyは、初めてTikTokがアーティストやレーベル向けに、独自の分析プラットフォーム「TikTok for Artists」を開発していることを報じましたが、先日ついに日本を含めて正式にグローバ...
ワーナーミュージック・グループは、フィンランド発のカラオケ・ストリーミングサービス「Singa」(シンガ)とライセンス契約で合意しました。Singaとの契約は、ワーナーミュージックの原盤権と著作権の両方を含みます。今回の...
先日、北京の中国伝媒大学(Communication University of China)主催で開催された音楽業界イベントにおいて、中国の音楽市場の将来予測を示した業界レポート「中国音楽産業発展年次報告書」の最新版が...
アップルは、開発者向けイベントWWDC 2025の基調講演で、主にOSに関する様々なアップデートを発表しました。その中には、Apple Musicのユーザー体験を進化させる発表も含まれていました。 大きなアップデートでは...
アイルランド出身のシンガーソングライター、ホージアは、2024年に世界的ヒットアーティストとしての地位を確立しました。2023年のアルバム『Unreal Unearth』の成功を追い風に、2024年最大級のグローバルヒットとなった「Too Sweet」で、これまでの“アルバム志向のニッチなアーティスト”というイメージを大きく超え、真のグローバル・ヒットメイカーとして広く認知される存在となったのです。...
韓国K-POP企業大手のHYBEは、中国進出を本格化させます。HYBEは北京市に現地法人を設立し、所属アーティストの中国進出を加速させる取り組みを強化します。HYBEの北京オフィス設立は、同社にとって韓国外で4番目の海外...
イベント情報掲載サービスについて
プラン
- ニュースレター(毎週水曜日配信)での告知
- 弊社ウェブサイトでの掲載(掲載期間:1ヶ月〜 / ご希望をヒアリングしながら最終決定いたします)
料金
- 要問い合わせ
ご提供いただく素材
- イベント情報概要
- 発信したいメッセージ(任意)
- バナー画像(JPEG または PNG)
- 横長レイアウト推奨
- 幅1200px以上、16:9比率推奨
- 解像度 300dpi
- 横長レイアウト推奨
※掲載日は合意の上で決定し、掲載日の10日前までに素材をご納品いただきます。
詳細については、musicallyjapan@musically.com までお気軽にお問い合わせください。